マルチプライ・グループ、テンダムの買収を完了、営業EBITDAを倍増し、グローバル展開を拡大
マルチプライ・グループ、テンダムの買収を完了、営業EBITDAを倍増し、グローバル展開を拡大
- テンダムは、スペインにおける市場シェア第2位・欧州有数のオムニチャネル型アパレル企業の1つ
- テンダムの持つ12の確立された自社ブランドが多様性と国際的なプレゼンスをもたらし、マルチプライ・グループの消費者志向産業への展開を一層強化
- 企業価値56億ディルハム(13億ユーロ)とされる本取引により、マルチプライ・グループは世界の小売・アパレル業界における主要プレイヤーとしての地位を確立
アラブ首長国連邦アブダビ、マドリード、ロンドン、ルクセンブルク、パリ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- マルチプライ・グループ(ADX:MULTIPLY)は、アブダビに拠点を置き、世界規模で事業展開および投資を行う投資持株会社です。このたび、スペインにおける市場シェア第2位のアパレル企業テンダムの過半数の株式を取得し、欧州で初となる大型投資を完了しました。1この買収により、統合後のマルチプライ・グループの営業EBITDAは倍増し、「卓越した企業の買収、資本とテクノロジーによって可能性を最大化し、持続的な市場優位性を実現する」という同社のモデルが一層拡大されます。
欧州を代表するオムニチャネル型アパレル企業であるテンダムは、スペイン、ポルトガル、フランス、アラブ首長国連邦(UAE)、ラテンアメリカを含む80以上の市場で、1800を超える販売拠点を展開し、成功を収めているデジタル会員プログラムを運営しています。進化を続ける小売業界の中で、同社は有利な立ち位置にあります。手頃な価格のファッションからプレミアムスタイルまで、12の確立されたブランドから成る多様なポートフォリオにより、Women’secret、Springfield、Cortefiel、Pedro del Hierroなどの主要ブランドを通じて幅広い顧客層に対応しています。
マルチプライ・グループは現在、テンダム・ブランドおよびその他の関連会社の親会社であるカステラノ・インベストメンツ(以下「カステラノ」)の67.91%の株式を保有しており、筆頭株主となっています。CVCファンズおよびPAIパートナーズの企業投資ビークルであるラーノ・ホールディングスおよびアーケディアン・インベストメンツは、引き続き少数株主として参画しています。
この投資により、マルチプライ・グループは消費者志向産業への投資をさらに強化し、小売・アパレル分野におけるプレゼンスを確立します。テンダムは、マルチプライ・グループの小売・アパレル部門におけるプラットフォーム事業となります。
マルチプライ・グループは、テンダムの次なる成長フェーズを主導します。この成長は、欧州、ラテンアメリカ、中東におけるさらなる国際展開を前提としています。調達から顧客対応に至るまで、事業のあらゆる領域にAIを導入することで、この成長戦略を後押しし、同社がすでに有するデジタルインフラを活用します。さらに、マルチプライ・グループは、新たなブランドやカテゴリーの導入に向けたターゲット型M&Aの実施においても、同社を支援します。
マルチプライ・グループのグループCEO兼マネージング・ディレクターであるサミア・ブアッザは、次のように述べています。「本買収は、マルチプライ・グループによる小売・アパレル分野への戦略的な参入を意味します。業界をリードするオムニチャネル型プラットフォームの支配権を獲得したことで、優れた経営陣に支えられた、将来志向かつ高収益のビジネスモデルに投資することになります。確立された強力な自社ブランドを基盤とするこのプラットフォームは、新たなカテゴリーへの展開や新興ブランドのグローバル展開に向けた柔軟性とビジョンを備えています。シナジーの創出、AIの導入、戦略的なM&Aの推進における当社の知見を活かし、成長を加速させ、株主の皆さまに長期的な価値を提供してまいります。」
戦略的な観点から見ると、本買収は、マルチプライ・グループにとって、テンダムの強固なブランド基盤と実証済みの業績を活用し、世界のアパレル小売市場における好調な消費トレンドを追い風に、将来の成長をけん引するための大きな機会となります。
テンダムの会長兼CEOであるジャウマ・ミケル氏は、次のように述べています。「私たちは今日、新たな時代を迎えます。株主と経営陣が一体となり、テンダムの潜在力を最大限に発揮し、高度なAIとデジタル技術を活用して、ブランドを新たなフォーマット、市場、チャネルへと拡大していきます。唯一無二のオムニチャネル型ブランド・エコシステムを通じて、より一層の成長と収益性の向上を目指します。」
2020年以降、実績ある経営陣のもと、テンダムは四半期ごとに安定した成長を遂げており、コア市場におけるビジネスモデルを強化するとともに、国際展開を進めてきました。2025年6月末時点の直近12か月間の売上高は14億ユーロ、IFRS第16号適用後のEBITDAは3億4,070万ユーロとなっています。
本取引において、マルチプライ・グループは、グリーンヒル(みずほFG傘下)、ホーガン・ロヴェルズ、KPMGの助言を受けました。カステラノおよび既存株主には、ウリア・メネンデスが助言を行いました。また、テンダムには、ラモン・ヘルモシラ・アボガドスおよびレイサム・アンド・ワトキンスLLPが法務アドバイザーを務めました。
マルチプライ・グループについて
マルチプライ・グループPJSCは、アブダビに拠点を置く投資持株会社であり、変革的かつキャッシュフローを生み出す事業へのグローバルな投資および運営を行っています。
独自の成長志向で知られるマルチプライ・グループは、今後も資本を2つの明確な部門に配分していく方針です。両部門はいずれも規律ある投資アプローチに基づき、短期・中期・長期にわたって株主の皆さまに一貫して持続的な価値を提供することを目指しています。
「マルチプライ」は、モビリティ、エネルギー&ユーティリティ、メディア&コミュニケーション、ウェルネス&ビューティー、小売&アパレルといった長期的な戦略的重点分野における投資および事業運営を担っており、中核投資によって長期的かつ継続的な利益を生み出し、それを基盤として追加買収を実施しています。
「マルチプライ+」において、当グループは主に非上場および上場市場における少数持分を通じて、機会主導型で業種横断的な投資を行っています。
詳細は、www.multiply.aeをご覧ください。
テンダムについて
テンダムは、欧州を代表するマルチブランド型オムニチャネルのアパレル専門小売企業であり、スペインにおける市場シェア第2位の企業です。同社はプレミアム・マスマーケット領域で事業を展開しており、統合型かつ顧客中心でデータ主導なエコシステムを基盤としています。現在、Women’secret、Springfield、Cortefiel、Pedro del Hierro、Hoss Intropia、Slowlove、High Spirits、Dash and Stars、OOTO、HI&BYE、Milano、および子ども向けラインのSpringfield Kidsを含む12の自社ブランドを展開しています。さらに、厳選された約200のサードパーティ・ブランドも、同社のマルチブランド型オムニチャネルのプラットフォームを通じて販売しています。
現在、テンダムは80を超える国と地域において、直営店、コーナー、フランチャイズを含む1800を超える販売拠点およびオンラインチャネルを通じて事業を展開しています。また、8つの自社ブランドに対応する33のウェブサイト、6つのアプリ、さらに他社のウェブサイトやマーケットプレイスも運営しています。テンダムの企業サイトはwww.tendam.esでご覧いただけます。
1テンダムのボスニア・ヘルツェゴビナにおける事業の買収は、関係当局の競争法上の承認を受けるまで効力を発しません。なお、この承認は近日中に得られる見込みです。
出典: AETOSWire
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
For further information, please contact:
W assim El Jurdi
Multiply Group
E: wassim@multiply.ae
Rawad Khattar
Weber Shandwick
M: +971 56 336 2131
E: rkhattar@webershandwick.com