-

Boomi、包括的なAIエージェントの制御を実現するAI Studioの提供を開始

ペンシルバニア州コンショホッケン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- インテリジェントな統合と自動化のリーダーであるBoomiは、組織がAIエージェントを設計、管理、および大規模なオーケストレーションを可能にするセキュアなAI管理ソリューションであるBoomi AI Studioの提供開始を発表しました。

企業がエージェント型AIを採用して自動化と意思決定を推進する一方、AIエージェントの急速な普及により、セキュリティ、コンプライアンス、相互運用性に関する新たな課題を巻き起こしています。ガートナー®によると、「2028年までにエンタープライズソフトウェアアプリケーションの33%にエージェント型AIが搭載(2024年は1%未満)されるようになり、日常業務における意思決定の15%が自律的に行われるようになる」1としています。一方、すべてのAIエージェントを一元管理するソリューションがなければ、組織はAIエコシステムの断片化、業務効率の低下、規制リスクにさらされることになります。現在早期アクセス版が利用可能なBoomiの新しいAI Studioは、組織に対して、セキュアかつコンプライアンスに準拠した、ベンダーに依存しない方法で、Boomiまたはサードパーティのテクノロジーで構築された独自のAIエージェントを設計、オーケストレーション、監視、最適化します。そして、AIエージェントの完全なるライフサイクル管理を提供することで、企業全体にわたってシームレスな統合、ガバナンス、制御を実現します。

「Boomi AI Studioにより、信頼性、セキュリティ、ガバナンスを重視したAIエージェントの構築、監視、そしてオーケストレーションを強力かつ手頃な方法で提供します」と、Boomiで最高製品・技術責任者を務めるエド・マコスキーは述べています。「現時点で、Boomiは25,000以上のAIエージェントをお客様にデプロイしています。当社のAIエージェントが市場で広く受け入れられていることは、AIエージェントが提供する真の価値を証明するだけでなく、イノベーションを加速させ、変革をもたらす成果を実現しながら、責任を持ってAIを活用できるソリューションを組織が求めていることを示しています。」

「AIによってビジネスを取り巻く環境が変化するなか、これらのシステムの効果的な管理が不可欠となります。Boomi AI Studioは、包括的なガバナンス、シームレスなオーケストレーション、業務全体にわたってAIを統合するための強固なフレームワークなど、AIを大規模に活用する企業が求めるものを的確に提供します」と、WorkSpanの社長兼共同創業者であるアミット・シンハ氏は述べています。「Boomiのソリューションにより、当社のエコシステム全体にわたってAIエージェントをデプロイし、監督することが可能になります。オペレーショナル・エクセレンスを維持しながらコンプライアンスを遵守し、イノベーションを推進することができるのです。」

Boomi AI Studioは、AIエージェントの設計、ガバナンス、オーケストレーションのための完全に統合された環境を提供します。

  • エージェントデザイナー:ユーザーは直感的に分かりやすいノーコードテンプレートを使用してAIエージェントの作成およびデプロイを実施することができます。ビルトインされたセキュリティガードレールにより、エンターブライズデータの信頼性を確保します。
  • エージェント・コントロール・タワー:組織にプロアクティブなモニタリングを提供し、Amazon BedrockをはじめとするBoomi AIエージェントとサードパーティ製エージェントの両方について、完全な可視性と制御を実現します。セキュリティリスクとコンプライアンスリスクを軽減することで、企業はAIエコシステムをより効率的に管理し、登録済みのエージェントをあらゆるプロセスに統合して生産性を飛躍的に向上させることができます。
  • エージェント・ガーデン:ユーザーが自然言語を使用するAIエージェントとやりとりできる、統合された個人用スペースにより、AI主導のタスクの連携と実行を効率化します。これにはAIエージェントの設計、テスト、デプロイ、ツール開発が含まれます。
  • エージェント・マーケットプレイス:Boomi Marketplace(旧Boomi Discover)にあるAgent Marketplaceは、組織がBoomiや信頼できるAIパートナーによる実績ある既製およびカスタマイズ可能なAIエージェントにアクセスし、見つけるための中心的なハブとしての役割を果たします。

「Boomiは市場における重要なギャップに対処し、AIエージェントの大規模な管理における基準を設定しています。多くのベンダーが新しいエージェントのリリースに重点を置いているなか、これらの環境を効果的に管理、デプロイ、キュレーション、最適化するという本質的な課題に取り組んでいるベンダーはごくわずかです」と、BARC USの最高経営責任者(CEO)であるショーン・ロジャース氏は述べています。「エージェント型AIの台頭は、自動化と効率化に大きな機会をもたらしますが、組織は、これらのエージェントのセキュアかつ倫理的、効率的な動作を確保するために、構造化されたアプローチを必要とします。AI主導の自動化を本当の意味で活用するために、企業は監督とガードレールを提供し、自信を持って拡張できる包括的なソリューションを求めています。」

Boomiは現在、Boomi AI Studioの早期アクセスへの応募を受け付けています。このフェーズに参加できる組織の数には限りがあります。アーリーアダプターは既存の機能に実際にアクセスしながら、機能強化の未来像を形づくるお手伝いをすることができます。フィードバックと反復を経て、2025年第2四半期に一般公開が予定されています。Boomi AI Studioの詳細と早期アクセスへの応募については、Boomi AI Studioウェブサイトをご覧ください。

Boomi AI Studioの機能、機能性、可用性は、現在継続中の開発の状況やユーザーからのフィードバックにより変更される場合があります。今回の発表は、具体的な機能または一般公開のスケジュールを確約するものではありません。Boomiは、特定の機能のパフォーマンス、規制遵守、または継続的な可用性について保証するものではありません。

その他のリソース

1ガートナー、「Intelligent Agents in AI Really Can Work Alone. Here’s How(AIにおける知的エージェントは本当に単独で動くことができる。その方法とは)」、 Tom Coshow著、2024年10月1日。

ガートナー(GARTNER)は、米国におけるGartner, Inc.および/またはその他の国の関連会社の登録商標およびサービス マークで、ここでは許可を得て使用されています。無断複写・転載を禁じます。

Boomiについて

Boomiは、インテリジェントな統合と自動化のリーダーとして、世界中の企業が重要なプロセスを自動化・効率化し、ビジネス成果を迅速に達成できるよう支援しています。高度なAI機能を活用したBoomi Enterprise Platformは、API管理、統合、データ管理、AIオーケストレーションを1つの包括的なソリューションとして提供することで、システムをシームレスに接続しデータフローを管理します。世界で2万3,000社を超えるお客様と、800社以上のパートナーネットワークを擁するBoomiは、あらゆる規模の企業がビジネスの俊敏性と業務の卓越性を実現する方法に変革をもたらしています。詳細は boomi.com をご覧ください。

© 2025 Boomi, LP. Boomi、「B」のロゴ、BoomiverseはBoomi, LPまたはその子会社もしくは関連会社の商標です。無断複写・転載を禁じます。その他の名称やマークは、それぞれの所有者の商標である可能性があります。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

Contacts

Boomi Media Contact:
Kristen Walker
Global Corporate Communications
kristenwalker@boomi.com
+1-415-613-8320

Boomi, LP



Contacts

Boomi Media Contact:
Kristen Walker
Global Corporate Communications
kristenwalker@boomi.com
+1-415-613-8320

More News From Boomi, LP

Boomi World 2025開催:AI、統合、企業の接続における次の段階を加速

ペンシルベニア州コンショホッケン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- インテリジェント・インテグレーションとオートメーションの大手企業であるBoomi™は、Boomi World 2025を2025年5月12日から15日までの間、テキサス州ダラスで開催することを発表しました。このイベントは、AIを搭載したインテグレーションやオートメーションの進歩の最新の状況を披露する先行発表会で、業界リーダーや革新的な構想を持つ人々、Boomiの顧客やパートナーが一堂に会し、これらの技術が将来の形をどのように変えていくかを探ります。参加者は、基調講演や分科会、実践研修などを通じて、サイロ化を打破する方法や業務を合理化する方法、情報やデータに基づいた意思決定を行う方法といった貴重なインサイトを得ることになります。 テクノロジー業界のベテラン記者であるリサ・マーティンが司会を務める「Boomi World 2025」には、以下の名だたる講師が登壇予定です。 タラ・デイビス=ウッドホール氏&ハンター・ウッドホール氏、オリンピック・パラリンピック選手夫妻 ポール・フィップス氏、グロ...

BoomiのCEOのスティーブ・ルーカスが新著「デジタル・インパクト - AI主導の変革における人間の役割」を出版

ペンシルベニア州コンショホッケン--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- インテリジェントな統合と自動化のリーダーであるBoomiは、Boomiの会長兼最高経営責任者(CEO)であるスティーブ・ルーカスによる大胆な新刊「Digital Impact: The Human Element of AI-Driven Transformation(デジタル・インパクト:AI主導の変革における人間の役割)」(Wiley)の出版を発表しました。ルーカスはこの本のなかで、ほとんどのビジネスリーダーが取り上げていない問題について、力強い主張を展開しています。その主張とは、AI革命を支えるデジタルインフラストラクチャが破壊されており、それをまず修復しなければAI革命は停滞を余儀なくされるというものです。 Adobe、SAP、Salesforce、Marketoなどの企業で30年近くリーダーシップを発揮してきたルーカスが、時代遅れのシステム、断片化されたデータ、カオスアーキテクチャなどのデジタル・フラグメンテーションにより、エンタープライズAIが脅かされている人々に対し、こうした...

シドニー工科大学が学生登録と試験結果のスピードアップにBoomiを活用

シドニー--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- インテリジェントな統合と自動化のリーダーであるBoomi™は、シドニー工科大学(UTS)が競争力を高めるために、Boomiエンタープライズ・プラットフォームの利用を開始したと発表しました。データ中心のアプローチを採用することで、UTSは管理上の間接費を削減しながら学生エクスペリエンスを向上させることができます。 UTSは40,000人以上の学生を受け入れており、大学が意思決定やプログラムを推進するために保存、編成、使用する膨大なデータを作成しています。学生を引きつけ、引き留めるという競争上の目標達成に向け、同大学は、テクノロジー環境を近代化し、学生体験を促進するよう設計されたデータ中心のエコシステムを構築するデジタルトランスフォーメーション・プロジェクトに着手しました。 デジタルシステム間のスケーラブルな接続性を確立することは、大学の計画を実現する上で極めて重要でした。UTSは、アマゾンウェブサービス(AWS)でのデータ統合に最適化されたマルチテナント型クラウドプラットフォームであるBoomiマネージドクラウドサ...
Back to Newsroom